■ "Fake" AE92
ナメられるな!

同じボディを与えられながらも全く異なったエンジンを積むAE91。車好きから 「お、92?なんだ91か」等と言われて悔しい思いをしていませんか?また、予算の 都合上91になっちゃったけど本当は92が欲しかった...そんな92に憧れている貴方に 贈る、なんちゃって92化計画、別名「Fake92」。 徹底的に91と92の相違点を見比べ、あなたの91を92化してしまいましょう。 なお、私の知識の都合上レビンの場合のみ書きます。他の車種の場合については、 誰か書いて下さい(トレノについてもだいたい同じだと思います)。



まずは外観

91と92の外観の違いは以下の通り。

  1. 運転席サイドモールの下に「EFI-S」と書いて有るステッカーが貼って有るといきなり91。
  2. サイドモールが真っ黒だと問答無用で91。ただし前期GTVを除く(GTVの場合は横に「GTV」というグレードステッカー有り。また、APEX-Limitedの場合は濃いシルバー。)
  3. トランクに「GT」「GTV」「APEX」以外のグレードステッカーが貼って有るとあからさまに91。
  4. 純正マフラーがシングルテールエンドだとやっぱり91。
  5. リアスポが無い
  6. タイヤが13インチ
ざっとあげると以上の6点です。逆に言うと、上記3点をクリアしてしまえばパッと見 91とは思われなくなります。
では、どうするかというと、

  1. 「EFI-S」ステッカーを剥ぐ(92にはステッカーは無し)
  2. サイドモールを車体色で塗る
  3. グレードステッカーを剥ぐ(できればトランクごと92のを移植)
  4. マフラーを社外品に交換する。ただし91でもZSのみは92と同じダブルテールエンド なので、ZSの場合はそのままでも分からない。シングルテールの場合はあまりにも ショボい(ZS以下のグレードだと見破られてしまいダブルでショボい)ので即座に交換 しましょう(笑)
  5. リアスポに関しては何故か92でも取り外している車もあるのでそんなには 気にしなくとも良いのですが、無ければ無いでかなり格好悪いです。解体屋から 買ってきて是非装着しましょう。
  6. 鉄チンホイールでも良いので取りあえず14インチにインチアップ。
こうすりゃパッと見92に見えます。街ですれ違っても上記の条件を満たしていれば 俺なら「お、92」と思っちゃいます。
ここまで済んだならば次は内装です。



内装で見破られるな!

外観は92でも内装が91だと、知ったものから見ればえらいショボく見えます。特に トランク移植で「APEX」なんて書いてあるのに内装が91だったりすると一生バカにされ ます(笑) 気を抜かずに内装にもこだわりましょう。

内装のポイントは、

  1. タコメータの最高数値が8000rpmまでだと91(92は9000rpm)
  2. 電圧計・油圧計がないと91
  3. シートがオールグレーだと91(92は側面が黒)
  4. ステアリングスポークが完全な「T」の字だと91(92は横方向のスポークが 少し下を向いている)
で、どうするかというと、

  1. タコメータを取り替える(できるんか??)ライム・リセの場合はメーターパネルを 丸ごと交換しないと駄目(タコメータが無いからね)。
  2. 電圧計・油圧計のある位置(時計の右側)に市販のデジタル温度計でも貼って隠す。 エンジンルーム内の温度でも表示しておけばかなり本格的でグー。
  3. シート交換、もしくはシートカバーを被せる。
  4. ステアリング交換で対処するしかないかな。社外ステアリング入れると良いっすよ。
これで完璧です。
これでちょっとやそっとでは見破られることはないでしょう。もっともボンネット 開けられちまえば1発でバレますが(笑)


気分だけでも92にして、良くできたエンジンだけどやっぱりトロい5A-FE/5A-FHEの 非力さをオーナーの「気」でカバーして楽しく乗りましょう!



go to index