よっしゃー!パーツ付けるぜー!メンテするぜー!
とりあえず自分で出来ることは自分でやって工賃浮かすぜー!
- カーステ装着
快適装備の基本、カーステレオ。センターコンソールさえ外せばあとは
ネジ外すだけ。
- クイックシフト装着
シフトストロークが長いAE92にはクイックシフトは必需品。92はFF車中1.2を争う
ほど簡単に装着できます。付けるしか!
- サブコンピュータの装着
燃調サブコントローラー等を装着するにはCPUから信号をかすめ取ってくる
必要があります。ここでは取りあえずCPUの位置だけ紹介します。
- 配線の引き込み
エンジンルーム内から車内へ配線を引き込むときの引き込みポイントを紹介。運転席側への引き込みは厳禁!!
- イルミネーションランプ交換
メーターパネルのイルミネーションランプが切れた!暗くて見づらい!危険!早速交換だだだ!
- フロントタワーバー装着
足周りチューンの第1歩、フロントストラットタワーバーの装着。装着自体は
めちゃくちゃ簡単。しかしイグニッションコイルの固定にはちょっとした工夫が必要。
- サイドブレーキの引きしろ調整
サイドが甘くなるのは製造後時間の経った車共通の悩み。手っ取り早く調整して
しまえい。
- ブレーキパッド交換と専用工具の作成
チューニングの第一歩は制動チューニング。92は止まらない足ではないので
パッド交換だけで十分との話です。
- インマニ清掃
ALTで大ブレイクのインマニ清掃です。お掃除はメンテの基本。吸気口の掃除をしていっぱい酸素をエンジンにぶち込みましょう。簡単な割に効果絶大です。特に走行距離の多い車には是非。
- エアクリ交換(純正 -> 毒キノコ化)
純正エアクリーナーを、通称「毒キノコ」と言われているキノコタイプの社外品に交換!今回はHKSのSuper Power Flowへの交換です。
- エアクリ交換(毒キノコ -> 純正)
キノコ独特の吸気音と圧倒的吸気能力は魅力なれど、やっぱエンジンルームの温度が上がる夏場は純正の方が結果的にプラス。てことで、キノコから純正への交換方法。
- サーモスタット交換+クーラント交換
熱く走れば走るほど冷却水の温度が下がる...それ、サーモ壊れてますよ!ついでにクーラントの交換方法も紹介。
- ステッカーをはがす
経年変化でパキパキになったステッカーや、チーム脱退などでステッカーをはがすときの、きれいにはげるはがし方。
- トランクの雨漏り修理
AE92の持病の一つ、トランクの雨漏り。ブチルゴムの劣化から始まるこの現象を、建築資材を使うことでガッチリ解決。
back